初心者はプロテインだけ飲めばOKです【色々なサプリは不要】

・筋トレを始めたけど、プロテインって本当に飲んだ方がいいの?

 

・色々なサプリがあって何を飲んだらいいかわからない

 

筋トレ初心者にとっては、何のサプリメントを飲むのべきか、そもそもサプリメントを飲む必要があるのかがよく分からないと思います。

 

この記事では本当に飲むべきサプリメントとその摂取方法について解説します。

 

初心者はプロテインだけ飲めばOKです

筋トレ初心者は色々なサプリメントに手を出す必要はありません

プロテインだけで十分です。

 

筋トレ初心者が飲むサプリメントプロテインだけでいい理由

 

上記を深掘りします。

 

色々なサプリメントは不要

筋トレ初心者あるあるですが、筋トレの効果を高めたい一心で色々なサプリメントに手を出すということがあります。

 

たとえばこんなサプリメントを買った経験はありませんか?

 

これらは適切に摂取すれば効果があります。

しかし、初心者がサプリメントごとの適切な摂取方法を把握するのはハードルが高いです。

 

初心者のうちから高いハードルを設けるのは、挫折の原因になります。

シンプルにプロテインを飲み、しっかり筋トレをすれば、十分な効果を実感することができます。

 

注意

本記事ではプロテインだけ飲むことを推奨していますが、栄養の摂取がプロテインだけでいいわけではありません。

バランスのいい食事を摂った上でプロテインでタンパク質を補うのが大切です。

 

プロテインを飲むタイミング

プロテインを飲むべきタイミングは下記です。

  • 筋トレ開始の1時間前
  • 起床時
  • 就寝1時間前

 

筋トレ開始の1時間前

プロテインを飲むと体内で消化され、1時間ほどで筋肉の材料になります。

そのため、筋トレ開始の1時間前にプロテインを飲むと、筋トレ開始直後から筋肉が作られる状態を作ることができます。

 

起床時

睡眠中は活発に筋肉が作られます。

起床時は睡眠中に筋肉の材料が使われて、体内にタンパク質が不足しますので、起床直後にプロテインを飲むのがおすすめです。

 

就寝1時間前

睡眠中に筋肉が作られるための材料を体内に用意するため就寝前にプロテインを飲むのもおすすめです。

就寝時点で消化が終わらせるために、就寝の1時間前までに飲みましょう。

 

どのメーカーのプロテインを飲めばいい?

 

マイプロテインをおすすめします。

理由

  • 値段が安い
  • フレーバーが多い
  • 品質も悪くない

値段が安い

プロテインを飲むタイミング】で書いたように、プロテインは1日に何度も飲むべきです。

ケチって飲むと効果は十分発揮されません。

大量に消費することを考慮すると、値段が安いに越したことはありません。

 

フレーバーが多い

毎日飲むので同じフレーバーが続くと飽きてしまいます。

マイプロテインはフレーバーが豊富のため、飽きることなく飲み続けることができます。

ただし、味が微妙なフレーバーもあるので注意が必要です。

フレーバーのおすすめはこちらが詳しいです。

limia.jp

 

品質も悪くない

マイプロテインは品質も悪くないです。

正直に言うと、品質が良いとまではいえないのですが、強いこだわりがあるのでなければ十分な品質に達しています。

 

重要なのはプロテインを飲んでしっかり筋トレすること

筋トレに関しての情報が多すぎて、情報の波に飲み込まれてしまいやすい状況です。

 

筋トレの効果を得るために重要なのは十分にプロテインを飲んで、しっかりと筋トレすることです。

 

大切なのは、多すぎる情報に惑わされず、シンプルに「プロテイン+筋トレ」を継続することです。

がんばりましょう!

流鏑馬(やぶさめ)に行ってきた【日本人はイベントに飢えてます】

たんぴです。

 

全国の旅行支援が始まったり、

色々とイベントが開催されていて

やっと自粛が明けた感じがする今日この頃ですね〜

 

私は先日、地元の井草八幡宮で行われた流鏑馬(やぶさめ)神事を見てきました。

 

流鏑馬(やぶさめ)に行ってきた

まず驚いたのが人が多いこと。

神社の方に聞いたところ前回の倍くらいの人の出とのこと!

人々のイベントに対するモチベーションの高さに驚きです。

 

流鏑馬って直に見たことある人は多くないと思いますが、私も初めてでした。

かなりの衝撃を受けました。

  • 緊張感
  • スピード感
  • 矢を射たときの音

 

良い写真と動画を撮ろうと必死になったのは良い思い出ですw

 

1日の流れ

流鏑馬神事を見るための1日の流れはこんな感じでした。

入場券は当日の9:00から神社受付で1,500円納めることで入手できます。

 

7:30起床

8:00家を出発

8:10頃 井草八幡宮到着

9:00入場券入手

9:30帰宅

14:30再び井草八幡宮

15:00流鏑馬神事開始

15:45流鏑馬神事終了

 

普段の週末は9:00起床のぐうたらなので、7:30起床はこたえましたw

 

われわれはイベントに飢えている

流鏑馬神事を見に行って感じたのは次のことです。

✅人々はイベントに飢えている

 

正直、コロナ前だったら

流鏑馬?興味ない!」

って感じで見向きもしない人が多かったのではないでしょうか?

 

でも、長い自粛生活を経て、イベントなどの日常的な楽しみのありがたみを強く感じるようになりました。日々の楽しみがない生活ってストレスなんだな〜と感じています。

 

正直、自粛はもうコリゴリですよね!

どんどんイベント開催していってほしい!

読書初心者が読むべき本5選【椎名誠オンリー】

読書してみたいけど読みやすい本ってないの?

面白い本を教えて!

 

こんな疑問にお答えします

 

読書初心者が読むべき本5選

読書をしてみたい初心者におすすめの本

 

ぜんぶ椎名誠かよ!って思いましたよね?

そうなんです。

読書初心者には椎名誠をおすすめします。

 

 

なんで椎名誠なのか

  • 文体が読みやすい
  • 内容が(良い意味で)ばかばかしい

 

本はまじめなものというイメージがありませんか?

椎名誠の著書はそんな本のイメージを180度かえるインパクトがあります。

 

本は不真面目に読みましょう

読み方に決まりはありません。

好きなように読んでOKです。

 

たとえば私は普段、こんな感じで読んでいます。

  • 最初から最後まで読む(普通の読み方)
  • 目次を見て気になったところを読む
  • パラパラめくって目についたところだけ読む

 

ガチの読書家に怒られるかもですが、

気にする必要はありません。

 

紙で読む?電子書籍で読む?

マンガをスマホで読む人は多いと思いますが、マンガ以外でもスマホなどの電子書籍で問題ないです。

 

でも、紙に向いたジャンル、電子に向いたジャンルはあります。

 

紙に向いたジャンル

  • 実用書
  • 専門書

 

実用書とはビジネス書や自己啓発本、ハウツー本などの知識系の本のことです。

専門書とは実用書と比べて、より専門性の高いものを言います。

何度も読み返すものは紙に向いています。

 

電子書籍に向いたジャンル

  • マンガ
  • 小説
  • エッセイ

 

その後の読書家への道【椎名誠を超えて】

椎名誠を読んでみて、本に対するイメージが変わってきたのではないでしょうか?

この後は次のような感じで読書して行ってください。

  • 興味のあるジャンルに関する本を読む
  • 書評サイトや書評ブログで興味をもった本を読む
  • 書店のポップで面白そうと感じた本を読む

 

どんな読み方をしても良いし、何を読んでも良い。

これが読書の楽しさです。

 

ぶっちゃけ、最初に椎名誠を読まなくてもOKですw

エンターテイメントとしての読書を楽しみましょう。

転職面接は「話し方」が重要です

転職活動で悩ましいのが面接ですよね。

緊張するしうまく話す自信がない

こんな悩みへの対応方法を解説します。

【転職面接対策】話し方の練習をすればOKです

シンプルに話す練習をしましょう

専門的な訓練をしなくても自分で練習をする程度で十分な対策になります。

 

練習するくらいで面接対策になるの?

と思われるかもしれませんが十分です。

 

理由

ぶっちゃけ転職面接の面接官は面接のプロではありません。

たった数十分の面接で目の前の人物の能力を見極める能力は面接官にはありません。

 

このことは心理学や社会学の研究によっても実証されています。

 

練習の方法【シャドーイング

練習の方法は外国語学習でおなじみのシャドーイングがおすすめです。

 

シャドーイング

音声を聞いたあと即座に復唱する練習法

 

 

シャドーイングは次の順序で行います

  1. 自分が話し方をマネしたいと思う著名人を選ぶ
  2. テレビやネット動画を見ながらその人の話し方を後に続いてマネる
  3. 同じ動画でこれを繰り返す

※自分の声を録音して後で聞き返すと改善点が明確になります。

 

シャドーイングで注意すること

内容よりも間の取り方や抑揚をマネする

 

おすすめの著名人

 

文化人にしろ芸人にしろ、話しの上手い人に共通するのは間の取り方や抑揚の付け方です。

 

話す内容よりも話し方の方が大事の話し

もう気づいているかもしれませんが、

面接では何を話すかよりもどう話すかがより重要になります。

 

理由

✅面接官は印象で判断する

 

繰り返しになりますが面接官にたった数十分会話しただけで能力を見極める能力はありません。

では面接官はどのように判断しているかというと、印象・イメージです。

 

といことは、面接の準備としては「良い印象を与える話し方」「有能に感じる話し方」を身につけるのが重要になります。

 

先述したおすすめの著名人や、あなたが良い印象を持ち有能そうだと感じている著名人の話し方を取り入れて転職面接にのぞんでください。

ドラム式洗濯機を選ぶ6個の基準【カタログには書いていません】

先日ドラム式洗濯機を購入しました。

選び方について友人から有益な情報を聞いたのでシェアします。

 

ドラム式洗濯機を選ぶ基準

ドラム式洗濯機の選び方でよく言われるのは次の5点です。

  • 容量・サイズ
  • 乾燥機能
  • お手入れ方法
  • 自動投入機能があるか
  • 扉の形状・サイズ

 

もちろんこれらは重要なんですが、ドラム式を長年使用している友人に教えてもらった

「絶対に確認するべきこと」はこれです。

 

✅分解洗浄が可能か?

 

ドラム式洗濯機は2〜3年で生乾き臭がしてくる

ドラム式洗濯機を使って2〜3年経つと生乾き臭が気になってきます。

 

生乾き臭の原因はカビや雑菌の繁殖です。

 

頻繁にお手入れをしていても洗濯槽の裏側などにカビが生えたりするため

生乾き臭がしてくる現象を防ぐことは難しいです。

 

生乾き臭してきたときの対処法

生乾き臭してきた場合は自分で対処するのは不可能です。

そこで

分解洗浄しましょう

 

分解洗浄することで洗濯槽の裏側のカビも取り除くことができて

生乾き臭をなくすことができるというわけです!

 

分解洗浄はどこに依頼する?

分解洗浄を依頼する場合は下記のいずれかになります。

・洗濯機製造メーカー(料金:50,000円前後)

 メリット:よほど古い機種でなければ分解洗浄が可能

 デメリット:高額な料金

・洗濯機クリーニング業者(料金:30,000円前後)

 メリット:安価な料金

 デメリット:メーカーによっては分解洗浄を断られる場合がある

 

製造メーカーはクリーニング業者の倍近い料金がかかることを考えると

クリーニング業者に頼みたいと考えるでしょう。

 

問題はどこのメーカーのドラム式洗濯機が分解洗浄を断られやすいのかということです。

 

業者から分解洗浄を断られるメーカーとは

分解洗浄を断られやすいメーカーは

SHARP

になります。

 

理由

SHARPドラム式洗濯機は作りが複雑で分解洗浄の難易度が高いため

クリーニング業者としてはリスクが高いため断られやすいとのことです。

 

ドラム式洗濯機の選び方【まとめ】

ドラム式洗濯機は下記6点を確認して最適なものを選びましょう。

  • 容量・サイズ
  • 乾燥機能
  • お手入れ方法
  • 自動投入機能があるか
  • 扉の形状・サイズ
  • 分解洗浄ができるか ←NEW

ギタリスト藤岡幹大さんの動画まとめました

ギタリスト藤岡幹大

亡くなってもうすぐ5年経過する現在も多くのファンがいます。

YouTubeには藤岡さんの動画が多くありますが、まとまっていないのが現状です。

 

そこで藤岡さんの動画をまとめてみました。

藤岡奏法の研究などにお役立てください。

 

藤岡さんの動画まとめ

1.ESP Guitars 藤岡幹大モデル デモンストレーション

www.youtube.com

www.youtube.com

 

2. Antelope Audio Inter BEE 2017 デモンストレーション

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

3.仮BAND LIVE 2015/11/30

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

 

4.仮BAND with Ai Kuwabara LIVE 2016/04/21

www.youtube.com

www.youtube.com

 

藤岡さんの動画【補足】

順次追加していきます。

藤岡さんの動画を他にご存知の方はコメントで教えていただけると幸いです。

転職エージェントに登録する?しない?【結論:上から目線が大事です】

多くの人が転職活動で利用するサービスは

の2種類あります。

 

活動を始めるにあたっての選択肢は次の3通りです。

  • 転職サイトだけ登録する
  • 転職エージェントだけ登録する
  • 両方登録する

 

ほとんどの人が転職サイトには登録すると思いますが、転職エージェントに登録する/しないは意見が分かれるところです。

 

転職エージェントって登録した方が良いの?使う場合のメリットとデメリットを教えて!最大限に利用する方法は?

 

この記事ではこんな疑問に答えます。

 

転職エージェントに登録する?しない?

結論

転職エージェントには登録するべき

以下で解説します。

 

転職エージェントのメリットとデメリット

転職を目指す人にとって、エージェント経由の転職活動はメリットだけでなくデメリットもあります。

それぞれ挙げてみるとこんな感じです。

 

メリット

  • キャリア相談ができる
  • 非公開求人に応募できる
  • 転職活動の一般的な方法を教えてもらえる
  • 応募先企業とのやりとりを全て代行してくれる
  • 応募先企業の採用傾向を教えてもらえる

 

 

デメリット

  • 応募できる企業が限られる
  • エージェントのスキルに差がある
  • 応募させたい企業をゴリ押しされる場合がある

 

転職エージェントはメリットの方が多いです

メリット

メリットの中でも大きい要素なのは各種情報を得られることです。

転職の専門家になんでも聞くことができるというのは転職エージェントだけでしょう。

地味に企業との各種調整を代行してもらえるのも大きいです。

事務的なやりとりって面倒ですからね。

 

メリットについては転職エージェントでなければ得られないものが多いです。

 

デメリット

デメリットの中で大きい要素はエージェントごとにスキルの差があることです。

またスキルは問題なくても相性が合わないということもあります。

→エージェントは合わないと感じれば変更することができますので大きな問題ではないかと思います。

 

応募できる企業が限られる点については、

転職サイトにある求人に応募したいことを伝えれば

エージェント経由で応募できたりするので特に問題にはならないと感じます。

 

デメリットについては対応次第で消せる問題が多いです。

 

まとめると

  • 転職エージェントに登録しなければ得られないメリットが多い
  • デメリットは対応次第でデメリットでなくなるものばかり

 

こう考えていくと、転職エージェントに登録しない理由が無いと考えられます。

 

転職エージェントはこうやって利用しよう

転職エージェントに登録して後悔する人のパターンは次のようなものです。

転職活動をエージェントの言いなりで進める

 

このような人は、赤の他人であるエージェントに自分の人生を丸投げしているに等しいです。

  • エージェントごとにスキルの差がある
  • 応募させたい案件がある
  • エージェントの契約ノルマがある

こういったデメリット=リスクがあるわけですから、利用する側が積極的にリスクを排除していく必要があります。

 

そこで下記4点のような対応をしましょう。

  1. エージェントから紹介された求人だけではなく転職サイト等で応募したい求人を探す
  2. エージェントの対応に問題がある場合は担当エージェント変更を依頼する
  3. 紹介された求人が自分の条件に合ったものかを見極める
  4. エージェントから言われたこと以外に必要な情報は質問する

 

4点に共通するのは能動的に動くということです。

転職エージェントに登録するとまとまった情報を教えてもらえるため、

ついエージェントに言われたことだけをすれば良いと、受動的になりがちです。

 

転職エージェントの利用で大事なことは、能動的に

  • エージェントから情報を引き出す
  • 雑務をエージェントに代行させる

ということになります。

 

なんともエージェントに対して上から目線の結論になってしました。

※上から目線とはいっても、実際のエージェントに対しては丁寧な対応をするようにしましょう!